ナワテ通りのかえるたち
2020年06月02日
6月になりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
ナワテ通りの隣を流れる女鳥羽川では、蛙の鳴き声が響いています♪
例年でしたら、1番楽しく忙しい6月ですが、今年はコロナウィルス拡散予防のため
松本かえるまつり6月開催を中止してとても寂しい限りです。
ナワテ通りにいるかえるたちの今です。
西口にいるメトバちゃん
![ナワテ通りのかえるたち ナワテ通りのかえるたち](//img01.naganoblog.jp/usr/k/a/e/kaerumatsuri09/IMG_2044.JPG)
東口にいるゴウタくん
![ナワテ通りのかえるたち ナワテ通りのかえるたち](//img01.naganoblog.jp/usr/k/a/e/kaerumatsuri09/IMG_2054sk2k.JPG)
「みんなでガンバロー」マスクを作ってくれたのは、
ナワテ通りの「ガラスと雑貨のお店あ〜す」さんです。
ミニゴウタくん
![ナワテ通りのかえるたち ナワテ通りのかえるたち](//img01.naganoblog.jp/usr/k/a/e/kaerumatsuri09/IMG_1932sk2k.JPG)
ミニゴウタくんのマスクは、カエル大明神の隣の「レディースショップアカハネ」さんです。
まだまだしばらくは、三密を避ける自粛や県をまたいでの移動など制限されています。
いつの日かまた皆さまにお会い出来る日を楽しみにしています。
久しぶりに松本市が、「市民カエル調査(令和2年度)」を始めました。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/kankyojoho/shizen/kaeru2020.html
皆さんの周りにはどんな種類のカエルがいますか?
皆さんからの報告を取りまとめてカエルマップを作成するとともに、5年前に実施したカエル調査の結果との比較検証を行います。
身近な生きものであるカエルの調査を通じて、周りの環境や生物多様性について考えてみましょう。
女鳥羽川上流信州大学付近では、カジカガエルの声が聴こえます。
どうしても姿を見ることは出来ませんが、声を聴いて癒される日々です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
ナワテ通りの隣を流れる女鳥羽川では、蛙の鳴き声が響いています♪
例年でしたら、1番楽しく忙しい6月ですが、今年はコロナウィルス拡散予防のため
松本かえるまつり6月開催を中止してとても寂しい限りです。
ナワテ通りにいるかえるたちの今です。
西口にいるメトバちゃん
東口にいるゴウタくん
「みんなでガンバロー」マスクを作ってくれたのは、
ナワテ通りの「ガラスと雑貨のお店あ〜す」さんです。
ミニゴウタくん
ミニゴウタくんのマスクは、カエル大明神の隣の「レディースショップアカハネ」さんです。
まだまだしばらくは、三密を避ける自粛や県をまたいでの移動など制限されています。
いつの日かまた皆さまにお会い出来る日を楽しみにしています。
久しぶりに松本市が、「市民カエル調査(令和2年度)」を始めました。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/kankyojoho/shizen/kaeru2020.html
皆さんの周りにはどんな種類のカエルがいますか?
皆さんからの報告を取りまとめてカエルマップを作成するとともに、5年前に実施したカエル調査の結果との比較検証を行います。
身近な生きものであるカエルの調査を通じて、周りの環境や生物多様性について考えてみましょう。
女鳥羽川上流信州大学付近では、カジカガエルの声が聴こえます。
どうしても姿を見ることは出来ませんが、声を聴いて癒される日々です。
Posted by かえるまつり at 11:32
│なわてのカエル