2012年かえるまつり その4

2012年08月22日



西の入り口には、ガマ侍さんがいます。



西口受付で、パンフレットやスタンプラリーの用紙をもらえます。


さぁ、ここからかえるまつりの入り口


神社前では、ケ・イスケさんのパフォーマンス
みんな釘付け


仕事人の仕事です。




ケロウィンさんたちのおなり~


合言葉は、「プレゼントをくれないと、いたづらしちゃうよ!」


緑のおちゃん!


体操のおちゃんでした?


水辺のかえる市場


かえる市場


かえる市場


謎のかえる市場  いつも1番人気者です。


かえる市場


いろんな方が、います。


松本大学の「松風連」の皆さんの太鼓の演奏
気持ちのいい太鼓の音が、響きました♪


ラストは、橋の上のライブ


みんな踊って、歌って♪♪♪




かえるの目も入りました。
今年も無事かえるまつり終了です。



皆さん、本当にありがとうございました

ようやく2012年かえるまつりの様子をアップ出来ました。
遅くなってごめんなさい。

来年は、2013年6月22,23日開催の予定です。
またお会い出来る日まで、皆さまお元気で!
  


Posted by かえるまつり at 09:03かえるまつり2012

2012年かえるまつり その3

2012年08月21日

6月24日 かえるまつり2日目



かえる市場



かえる市場


かえるのポストカード販売中


かえる市場





かえる市場

仕事人



麗しのカエラーさん 


かえるスタンプラリー  


Posted by かえるまつり at 09:40かえるまつり2012

2012年かえるまつり その2

2012年07月30日

23日の画像を紹介します。

カエルルームでは、かえる仕事人OBによる「かえるのポストカード」販売



かえる市場1


かえる市場2


今年もまたアフリカンドラム・ダンスの「サブニュマ」さんたちが、参加してくれました。


暑い日差しの中、なわて通りに太鼓のリズムが鳴り響き、平和の歌とダンスが会場を盛り上げてくれました。


かえる市場3


かえる市場4


お髪も緑のカエラーさん


ケロミンの皆さま


あぜ道楽騒団の皆さん、ケロミン演奏中♪


かえる市場5


かえる市場6 西日が強くてごめんなさい。



かえる市場7

かえる市場8


中央受付 販売所


水辺のかえる市場


信州大学 よさこいサークル「和しょい」の皆さんです。
今年で連続10回の参加


♪かえるも一緒に踊ります♪


人探しゲーム



ケロケロケンロール・バンドさんの映像が届いています。

http://www.youtube.com/watch?v=LEz8_pbWuQ0&feature=relmfu

http://www.youtube.com/watch?v=Ke-LtRlGcX4&feature=relmfu

http://www.youtube.com/watch?v=Q8MH7miRYZs&feature=relmfu








  


Posted by かえるまつり at 10:25かえるまつり2012

2012 かえるまつり その1

2012年07月02日

2012年かえるまつりの写真を紹介します。



いよいよかえるまつり2012始まります。


恒例のかえるの歌の輪唱♪


まつりの成功を祈り、かえるだるまに目を入れました。


オープニングで見つけた素敵なカエラーファミリーさん


10時半~
かえる座紙芝居公演です。
第1回目のかえるまつりから、11年間連続公演をして頂いたかえる座さん
メンバーのお引越しで、これが最後の公演になりました。
また、いつかアゲン!


ケロミン・コケロミンを抱えたカエラーさん♪


人気のスマートボール 東ぐち



カエル大明神神事の様子


久野公啓さん特別講演会
「♪かえるのうたがきこえてくるよ♪ 水辺の命の音風景への誘い」
久野さんの写真を見ながら、かえるのお話と久野さんが収集したかえるの声を聞きました。



かえるまつりリンク
① 松本経済新聞さんの記事です。
 http://matsumoto.keizai.biz/headline/1181/  


Posted by かえるまつり at 10:51かえるまつり2012

かえるまつり2012 無事終わりました。

2012年06月27日

6月23・24日 かえるまつり無事終了いたしました。

今年も日本全国から、大勢のお客さんにご来場いただきました。
本当にありがとうございました。


毎年始まるまで、お客さん来ていただけるかなぁとドキドキです。
今年は、お天気に恵まれたせいか、
とても大勢のお客様にお越し頂きました。

昨年通りに用意していたものが、早目になくなり
ご迷惑をおかけした方、申し訳ありませんでした。

作業に追われて、ブログも更新がなかなか出来ずに
情報不足で、これまたご迷惑をおかけしました。

でも、皆さまのお陰でとても素晴らしい2日間でした。

お客さま、参加された方々、本当にありがとうございました。
スタッフ一同を代表してお礼申し上げます。

また、来年開催出来ればと思います。
その時は、ぜひ来てくださいね。

写真などは、おいおい掲載させて頂きます。

トラックバックもお待ちしています。

  


Posted by かえるまつり at 01:37かえるまつり2012

かえるまつり1日目終了!

2012年06月23日

お天気に恵まれて、無事1日め終了しました。

朝オープニング、たくさんのお客様、たくさんの報道陣に囲まれ
かえる達磨の目を片方いれました。

つづく・・・

ブログの調子が悪いので、また後日書きます。
ごめんなさい。

明日も来てね、明日来てね。




  


Posted by かえるまつり at 23:54かえるまつり2012

本日かえるまつりスタートです!

2012年06月23日

皆さま、おはようございます!

いよいよ今日、かえるまつりスタートです。
松本のお天気は、今現在曇り
本日の天気予報は、晴れicon01

10時から西口でオープニングセレモニーからスタートです。

12時からのカエル大明神の神事
お参り戴いた方先着200名様に、オリジナルかえる根付(ストラップ)プレゼントいたします。

13時からの久野さんの講演会は、ぜひ見てください。
カエル好きには、たまらない世界が待ってます。
お薦めデス。

スタンプラリーの景品
先着毎日400個


忙しくて、ブログ更新出来ず、反省face07

では、皆さま2日間会場でお待ちしています!  


Posted by かえるまつり at 07:02かえるまつり2012

2012年 かえるまつりスケジュールです。

2012年06月01日

かえるまつり2012年スケジュールです。


23日
 時間  
10:00 オープニングセレモニー 西入口

10:30 「なわて紙芝居劇場 かえる座」 紙芝居公演 四柱神社前 
       カエル大明神神事整理券をお配り 四柱神社境内 カエル大明神前

11:00   信州大学よさこいサークル和しょい 四柱神社境内 

12:00 カエル大明神神事 カエル大明神前
       *お参り頂いた方先着200名様にオリジナルカエルグッズをプレゼント

       スヰートかえるパン教室 定員15名
             参加費 300円
        


13:00 久野さん特別講演会
♪かえるのうたがきこえてくるよ♪水辺の命の音風景への誘い 四柱神社 斎館

14:00 サブニュマ 四柱神社前 

16:30 信州大学よさこいサークル和しょい 四柱神社境内 

17:00 ケロケロケンロール・バンド 四柱神社前
「富士山の麓、河口湖からかえる祭りを盛り上げに駆け付けたケロケロケンロール・バンド! 愉快でロックなライブならまかせてケロ!ビール片手に一緒に盛り上がろう!神社前広場でまってるよ~!」



24日
11:00 ケ・イスケパフォーマンス 四柱神社前・なわて通り


12:00 糸ノコ生切りショー:糸鋸亭ナルカリwith Mr.sal&zontobi
~幸せを呼ぶカエルの糸ノコ細工を君に!!~ 四柱神社前

12:45 ケ・イスケパフォーマンス 四柱神社前・なわて通り

13:00 ケロウィン 集合

13:30 さわむらしげはる&飯山ガキデカジャングストーンバーズ 四柱神社前

15:00 松本大学 和太鼓 「松風連」 四柱神社境内

16:00 エンディング 四柱神社前  


Posted by かえるまつり at 11:32かえるまつり2012

ケロウィン募集&かえるパン教室&チラシ

2012年05月26日

今年もケロウィン募集いたします。


6月24日(日) 13時~
「かえるまつり名物」 かえるの仮装をした子供たちが、商店街をまわります。
合言葉は…「お菓子をくれなきゃいたずらするケロ~!」

参加資格 小学生(12歳以下)・オリジナルなかえるの仮装で参加ください。
参加費 無料(かえるの仮装は、各自でご用意ください)

申し込み方法
以下をご記入の上 メールで申し込みください。
件名「ケロウィン申し込み」と書いて
申し込み先アドレス 
b.cfolorw-the_fellow26@docom,ne,jp
①参加される方のお名前(ふりがな)
②年齢
③性別
④住所・電話番号
6月13日までに申し込みお願いします。
参加お待ちしてます~!


かえるパンづくり スヰト(23日)
受付9時~ 先着15名(子供優先)
開始12時~ 参加費300円
事前申し込みもおこないます。
申し込みは、スヰトさんまで、「かえるパン教室」申し込みとお電話ください。
電話0263-32-5300
6月20日~22日まで


かえるまつりチラシも出来ました。




ダウンロードは、
HPからお願いします。
http://nawate-pj.com/kaeru/
右下にあります。

*チラシの裏面にかえるまつりHPのアドレスが、間違ってしまいました。
ごめんなさい。

  


Posted by かえるまつり at 11:33かえるまつり2012

2012年かえる市場

2012年05月21日

2012年かえる市場参加作家さんの紹介です。

23.24日

1 るーSHOP
ポストカード、缶バッチ、エコバック、Tシャツなど
2 おたま小隊長野支部
あみぐるみ、編み小物、布小物、アクセサリー、ストラップ等
3 T's Favorite
カエルのシルバーアクセサリー・オリジナルがま口ポーチ等
4 銀蛙屋TaBoo925
シルバーアクセサリー、オリジナル日本手ぬぐい
5 がまぐちケロリエ
Tシャツ、がまぐち、アクセサリーなど
6 ゴジの革屋
カエル型の鞄、コインケース、カエルのブレスレット
7 FROG HONPO
カエル生地でバッグ、はし入れ、アクリルでのかえるボタンなど
8 RANA Glassworks
ランプワークという技法にて、ガラスの作品を制作
http://rana.ocnk.net/
9 kengtaro
カエルのガラスペンダントや置き物 http://www.kengtaro.com/
10 塚田 信子
メトバちゃん・ゴウタ君、袋物、オリジナルぬいぐるみ等
11 あみぐるみ本舗
毛糸で編んだかえるのがま口
12 風来モッケ旅団
木製のかえるのオモチャ
13 ケロミン堂 
カエル柄のマカロンポーチ、フェルトで作ったカエルのワッペン&チャーム、その他カエルグッズ
14 サファリ・マーケット
アクセサリー、レザーキーホルダー、バッグ、ショールなど
15 蛙庵
振ると「ケロケロ〜♪」と鳴くかえるの土鈴(ケロケロ鈴)や、器の中でかえるが酔っぱらっている「かえるちょこ」やとっくりなどの酒器、香炉など
16
ひなさく堂

ケロ焼き(大判焼き)
17 かえるのうた
カエルガチャガチャ
18 シクヤ製陶所
信楽焼福かえる(置物)
19 月蛙工房
藍染の蛙Tシャツや、ショルダーバッグ、シリーズで製作している蛙マッチなど
20 glass uni-birth 
ガラスで一点一点制作したオブジェやアクセサリー  すべて一点ものです http://glass-uni-birth.com/

23日
21 懐石カフェ 蛙吉
オリジナルキャラクター「AKC48」の雑貨、かえるをかたどったメレンゲ菓子など
22 ナルカリ
カエルの切り抜き細工
23 まめプロ  カエルのキャラクターフィギュアhttp://mame-pro.net/
24 空工房 
オリジナルのカエルキャラクターのマグカップな ど雑貨
25 けろけろ開運堂 
カエルの漫画集、カエル情報本、ぬいぐるみなど

24日
26 蝦蟇蔵 
編みぐるみ・その他小物

今年もかえる市場をお楽しみください♪  


Posted by かえるまつり at 13:12かえるまつり2012

缶バッジのデザインについて

2012年05月20日

かえるまつりファンの皆さまへ

毎年かえるまつりでは、なわて通りにかえるのスタンプを押して周っていただく
「かえるスタンプラリー」があります。

今年もスタンプを全部押してくれた方に、1日先着400人の方に缶バッジを差し上げています。

今年は、デザイナーumeちゃんが、6つも素敵なデザインを考えてくれて
悩んでます。
みんなにお見せしたかったのですが、ブログに載せられませんでした、残念!

今日は、はるばる山梨から、かえるまつりでライブをされるバンドの方が
打ち合わせに来てくれました。

バンド名は、また後日お知らせします。



当日は、かえるづくしだそうです。

お楽しみに♪


  


Posted by かえるまつり at 23:19かえるまつり2012

かえる旗も並びました。

2012年05月18日


かえるまつり、今年で11回目を迎えます。

このかえるまつりの旗も11年目
11年前に、最初のスタッフだった高校生の女の子が
デザインしてくれました。



まちで見かけたカエルさんたち

五月の松本は、「工芸の五月」開催中です!



今年は、松本市の開成中学の生徒さんがボランティア活動で、旗を立ててくれました。
ありがとうございました!

六月は、かえるの町 松本なわて通りでお待ちしています!  


Posted by かえるまつり at 22:19かえるまつり2012

今年のかえる君

2012年05月12日

かえるまつりまで、もう少しです。

かえる市場募集締め切りました。
今年もたくさんの作家さんからの応募を頂きました。
ありがとうございました。

皆さん、楽しみにしてくださいね。

今年のかえる君のご紹介です。



イラストレーター 田村直巳さんの作品です。
まだ名前はありません。


上の画像の根付(鈴無し)を23日12時~のカエル大明神神事で
お参りして頂いた方先着200名様に差し上げます。

かえるまつりも着々と準備進んでいます。

お楽しみに!

ケロウィンは、24日13時から予定しています。
後日募集案内させて頂きます。

               kei  


Posted by かえるまつり at 11:33かえるまつり2012

いよいよあと3か月です。

2012年03月20日

昨日は、学生ボランティアを中心にした会議でした。

今年のテーマは
「Jump to Next」
第十回を無事に終え、一つ大きな峠を越えたところですが、これからさらなる高みを目指し、ジャンプしていこうという趣旨。

どんなかえる飛びが出来るでしょうか。

◆お知らせです。
2012年のスペシャル講演は、
写真家の久野公啓(くのきみひろ)氏による
かえるの写真を見ながら、氏が収録したかえるの声を聞きながらの
講演会になります。

日程は、6月23日(土) 午後1時頃を予定しています。
場所は、なわて通り 四柱神社内にある施設を予定しています。
テーマは、追ってお知らせします。

久野さんのプロフィール(参考:http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/chosya/kuno-kimihiro.html)
 1965年愛知県生まれ。信州大学農学部林学科卒業。長野県伊那市在住。
幼少の頃から、田んぼなど身近な場所に暮らす生き物に惹かれ、その魅力を世に紹介する活動を続ける。
また、春と秋は全国をフィールドに渡り鳥を数える定点調査を長年継続。
これらのライフワークに取り組みつつ、食べること、働くこと、生きることなど、あるべき「人」の姿について思いをめぐらす日々を送る。
[受賞]
フジフォトサロン新人賞・部門賞
[コレクション]
清里フォトアートミュージアム

著作の紹介は、こちらからどうぞ

かえるの声や久野さんの楽しいかえるのお話が聞けます。
お楽しみに!


  


Posted by かえるまつり at 11:33かえるまつり2012