2016年松本かえるまつりご来場ありがとうございました!
2016年06月23日
去る6月18・19日
第15回松本かえるまつりも皆様のお陰さまで無事終了いたしました。
毎年思いますが、
かえるまつりは、商店街、学生スタッフだけではなく
全国から出店していただくかえる市場の皆さん
そしてかえる大好きな全国の皆様に支えらています。
毎年おなじみの皆さん、初めてお越し頂いた皆さんが、独自のカエラーファションで
ナワテ通りを歩く姿が、色を添えて頂いています。
エンディングセレモニー
来年へのバトン 聖火を来年に託す!

無事終了でかえる達磨目入れ式

2016年かえるまつりにご来場頂きありがとうございました。
ぜひ来年も来てください!
仕事人一同

(雨のため全員集合の前に撮影 参加出来なかった仕事人多数)
動画を多数松本かえるまつりFBに掲載しています。
よろしければご覧ください~ケロ♪
第15回松本かえるまつりも皆様のお陰さまで無事終了いたしました。
毎年思いますが、
かえるまつりは、商店街、学生スタッフだけではなく
全国から出店していただくかえる市場の皆さん
そしてかえる大好きな全国の皆様に支えらています。
毎年おなじみの皆さん、初めてお越し頂いた皆さんが、独自のカエラーファションで
ナワテ通りを歩く姿が、色を添えて頂いています。
エンディングセレモニー
来年へのバトン 聖火を来年に託す!
無事終了でかえる達磨目入れ式
2016年かえるまつりにご来場頂きありがとうございました。
ぜひ来年も来てください!
仕事人一同
(雨のため全員集合の前に撮影 参加出来なかった仕事人多数)
動画を多数松本かえるまつりFBに掲載しています。
よろしければご覧ください~ケロ♪
Posted by かえるまつり at
08:56
│2016年かえるまつり
2016年松本かえるまつりメモリー④
2016年06月22日
2日目は、枡形跡広場でパフォーマンス・コンサートで賑わいましたが、
雨が降り出しました。
14年連続参加の信州大学和っしょい
よさこいサークルです。
元気のよさが伝わります。

アフリカンドラム&ダンスの「サブニュマ」
体に心に響く太鼓のリズムに癒されます

かえるまつりにこの方あり!
毎年神戸から駆け付けるさわむらしげはるさんと飯山ガキデカジャグストンパーズの皆さん

FBページで動画も見れます。
https://www.facebook.com/kaerumatsuri/
今回初参加は、信州大学アカペラサークル「capl」の皆さん
美しい歌声がまつり会場に響き渡りました。

雨が少しやんで今年もサブニュマさんが商店街を練り歩きました。

雨が降り出しました。
14年連続参加の信州大学和っしょい
よさこいサークルです。
元気のよさが伝わります。
アフリカンドラム&ダンスの「サブニュマ」
体に心に響く太鼓のリズムに癒されます
かえるまつりにこの方あり!
毎年神戸から駆け付けるさわむらしげはるさんと飯山ガキデカジャグストンパーズの皆さん
FBページで動画も見れます。
https://www.facebook.com/kaerumatsuri/
今回初参加は、信州大学アカペラサークル「capl」の皆さん
美しい歌声がまつり会場に響き渡りました。
雨が少しやんで今年もサブニュマさんが商店街を練り歩きました。
Posted by かえるまつり at
00:35
│2016年かえるまつり
2016年松本かえるまつりメモリー③
2016年松本かえるまつりメモリー②
2016年06月20日
かえる尽くしの日々
日曜日の昼前橋の下 奇跡的に残った最後の1匹が買われていきました。

かえる市場で大人気の「もっけ旅団」さんには
毎年仕事人の集合時間よりも早く、行列が出来ています。
毎年並んでも買えない人が出るのですが、
今年は、末吉さん頑張った!
路上にもかえる 松本かなこさんが描くかえるたちです。



おっとこちらは、名もなき画伯のお絵かき

全部顔を違うかえるパンは、スィートさんで買えました!

つづく
日曜日の昼前橋の下 奇跡的に残った最後の1匹が買われていきました。
かえる市場で大人気の「もっけ旅団」さんには
毎年仕事人の集合時間よりも早く、行列が出来ています。
毎年並んでも買えない人が出るのですが、
今年は、末吉さん頑張った!
路上にもかえる 松本かなこさんが描くかえるたちです。
おっとこちらは、名もなき画伯のお絵かき
全部顔を違うかえるパンは、スィートさんで買えました!
つづく
Posted by かえるまつり at
21:26
│2016年かえるまつり
2016年かえるまつり1日目
2016年06月19日
晴天に恵まれ快調に1日目終了いたしました!
ご来場頂いた皆様ありがとうございました。

かえる達磨の目入れでかえるまつりスタートです!

松本かなこさんの路上チョークアート

カエル大明神神事です。

みなさんが、長屋門にかえるの絵をたくさん描いてくれました。
かわいい女の子も描いてます!

フェイスペイントしてもらいました!
素敵なカエラー兄弟さん

かわいい~カエラー少女☆

かえる市場のかえるさんたち




毎年来てくれるカエラーさん!

キュートなカエルさん

スィートさんの店先で!抹茶ラテ飲むのがもったいない。

春日井カエルまつりの宮本さん、お疲れ様でした!

ガマ侍とチョーク絵蛙

19日も楽しいコンサートたくさんあります。
朝10時からスタート! たくさんのかえるたちもお待ちしています。

ご来場頂いた皆様ありがとうございました。
かえる達磨の目入れでかえるまつりスタートです!
松本かなこさんの路上チョークアート
カエル大明神神事です。
みなさんが、長屋門にかえるの絵をたくさん描いてくれました。
かわいい女の子も描いてます!
フェイスペイントしてもらいました!
素敵なカエラー兄弟さん
かわいい~カエラー少女☆
かえる市場のかえるさんたち
毎年来てくれるカエラーさん!
キュートなカエルさん
スィートさんの店先で!抹茶ラテ飲むのがもったいない。
春日井カエルまつりの宮本さん、お疲れ様でした!
ガマ侍とチョーク絵蛙
19日も楽しいコンサートたくさんあります。
朝10時からスタート! たくさんのかえるたちもお待ちしています。
Posted by かえるまつり at
00:26
│2016年かえるまつり
第15回かえるまつりまであと11時間!
2016年06月17日
第15回かえるまつりもいよいよ明日に迫りました。
今日1日もバタバタ準備に追われていました。
ようやく完成した学生仕事人企画の
記念シール 1枚50円 限定100枚
商店街でお買いものしてもらえる「カエル券」2枚でも引き換えしますよ。

松本市環境保全課で昨年松本市民カエル調査をおこないました。
その結果を表したパネルを展示します。
展示場所は、ナワテ通りの事務所です。

夕方からは、商店街学生仕事人総出で
テント設営おこないました。
18日朝10時スタートです。
皆様のお越しをお待ちしています。
明日も晴れそうです!

今日1日もバタバタ準備に追われていました。
ようやく完成した学生仕事人企画の
記念シール 1枚50円 限定100枚
商店街でお買いものしてもらえる「カエル券」2枚でも引き換えしますよ。
松本市環境保全課で昨年松本市民カエル調査をおこないました。
その結果を表したパネルを展示します。
展示場所は、ナワテ通りの事務所です。
夕方からは、商店街学生仕事人総出で
テント設営おこないました。
18日朝10時スタートです。
皆様のお越しをお待ちしています。
明日も晴れそうです!
Posted by かえるまつり at
23:17
│2016年かえるまつり
縄手のお店紹介11「RiBBiT」
2016年06月17日
さぁ、縄手のお店紹介も最後のお店となりました!
カエラーさんなら知らない方はいませんよね?
縄手のかえるのお店といえば「RiBBiT」さん!

みなさんも知っての通り、こちらはカエル専門店です!
多くの作家さんが手がけたカエル商品がた〜くさんあります。
ちょっと店内をお見せしちゃおうかな♪

細かくご紹介すると楽しみも減ってしまうので、今日はこれくらいに。
そうそう、新しい看板カエルくん達もお目見えなんですよ!

店内の水槽でプカプカ浮いております。
ビックリさせないように静かにのぞいて見て下さいね!
年に一度の大イベント、皆様のお越しを心よりお待ちしております!
カエラーさんなら知らない方はいませんよね?
縄手のかえるのお店といえば「RiBBiT」さん!
みなさんも知っての通り、こちらはカエル専門店です!
多くの作家さんが手がけたカエル商品がた〜くさんあります。
ちょっと店内をお見せしちゃおうかな♪
細かくご紹介すると楽しみも減ってしまうので、今日はこれくらいに。
そうそう、新しい看板カエルくん達もお目見えなんですよ!
店内の水槽でプカプカ浮いております。
ビックリさせないように静かにのぞいて見て下さいね!
年に一度の大イベント、皆様のお越しを心よりお待ちしております!
Posted by かえるまつり at
12:00
│2016年かえるまつり
路上チョークアート
2016年06月17日
かえるまつりも明日に迫りました!
商店街、仕事人準備に追われています。
明日18日
今年も東京から路上チョークアート
松本かなこさんが来てくれます。
ナワテ通りの数か所に
松本さんが描くかえるが出現します。
お楽しみに♪


商店街、仕事人準備に追われています。
明日18日
今年も東京から路上チョークアート
松本かなこさんが来てくれます。
ナワテ通りの数か所に
松本さんが描くかえるが出現します。
お楽しみに♪
Posted by かえるまつり at
07:06
│2016年かえるまつり
縄手のお店紹介10「たつのこ書店」
2016年06月16日
本日ご紹介するお店は「たつのこ書店」さんです!
三丁目にある本屋さんで、児童書専門店なんですよ!

子供の頃、お父さんお母さんに絵本を読んでもらった幸せな思い出。
大人になって、子供と絵本を広げる幸せな時間。
そんな素敵な本が揃っています。
そして、かえるまつりにはもちろん、カエルの絵本!

こんなにあるんですね〜って、これはほんの一部。
普通の本屋さんでは、こんなにたくさんのカエルの本は揃っていません!
カエラーさん、お部屋のインテリアにもなりますよ!
記念に一冊、いかがですか?
お気に入りの一冊を見つけに、お店にきてね!
三丁目にある本屋さんで、児童書専門店なんですよ!
子供の頃、お父さんお母さんに絵本を読んでもらった幸せな思い出。
大人になって、子供と絵本を広げる幸せな時間。
そんな素敵な本が揃っています。
そして、かえるまつりにはもちろん、カエルの絵本!
こんなにあるんですね〜って、これはほんの一部。
普通の本屋さんでは、こんなにたくさんのカエルの本は揃っていません!
カエラーさん、お部屋のインテリアにもなりますよ!
記念に一冊、いかがですか?
お気に入りの一冊を見つけに、お店にきてね!
Posted by かえるまつり at
18:00
│2016年かえるまつり
伊東豊雄さんデザインの缶バッジ
2016年06月16日
今年のかえるまつりの「かえるスタンプラリー」の参加者プレゼントは
建築家の伊東豊雄さんにデザインして頂いた缶バッチです。

かえるまつり会場5か所にあるかえるスタンプを台紙に押した方
毎日先着500名の方に四柱神社前の幸橋にある
「中央受付」でもらえます。
伊東さんは、世界的に有名な建築家で
日本だけではなく、世界各地でも設計をされた建築がいくつかあります。
松本では、まつもと市民芸術館が伊東さんが設計されています。
伊東さんは、かえるが好きで
伊東豊雄建築設計事務所でも以前
かえるのカップ&ソーサーを作られています。
http://www.toyo-ito.co.jp/WWW/Product_Descript/pr-08/pr_08_j.html
今回伊東さんに頂いたイラストでかえるまつりのチラシ・パンフレット・スタッフTシャツ・缶バッチを作りました。
カエルタイムズさんのブログにも紹介して頂きました。
↓
http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/vikki/2016/06/201661819-ea24.html
信濃毎日新聞さんの記事です。
↓
http://www8.shinmai.co.jp/odekake/article.php?id=ODEK20160611006187
今年のかえるまつりは、ほのぼのしたかえるの絵がついた
ライムグリンのTシャツを着た仕事人が皆さんをお待ちしています。

建築家の伊東豊雄さんにデザインして頂いた缶バッチです。
かえるまつり会場5か所にあるかえるスタンプを台紙に押した方
毎日先着500名の方に四柱神社前の幸橋にある
「中央受付」でもらえます。
伊東さんは、世界的に有名な建築家で
日本だけではなく、世界各地でも設計をされた建築がいくつかあります。
松本では、まつもと市民芸術館が伊東さんが設計されています。
伊東さんは、かえるが好きで
伊東豊雄建築設計事務所でも以前
かえるのカップ&ソーサーを作られています。
http://www.toyo-ito.co.jp/WWW/Product_Descript/pr-08/pr_08_j.html
今回伊東さんに頂いたイラストでかえるまつりのチラシ・パンフレット・スタッフTシャツ・缶バッチを作りました。
カエルタイムズさんのブログにも紹介して頂きました。
↓
http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/vikki/2016/06/201661819-ea24.html
信濃毎日新聞さんの記事です。
↓
http://www8.shinmai.co.jp/odekake/article.php?id=ODEK20160611006187
今年のかえるまつりは、ほのぼのしたかえるの絵がついた
ライムグリンのTシャツを着た仕事人が皆さんをお待ちしています。
Posted by かえるまつり at
07:05
│2016年かえるまつり
縄手のお店紹介9「穂高クラフト」
2016年06月15日
本日ご紹介するお店は「穂高クラフト」さん!
三丁目にある陶器を扱うお店です。
お店には所狭しと陶器がた〜くさんあります!

昨年もご紹介しましたが、こちらのカエル商品といえば・・・
地元松本の陶芸作家の勝野英一さんの陶鈴です。サイズは大小あります。

そう、鈴ですから振ると音がするんです♪
鈴ですが、置物として使って頂けますよ!
右側の大きな緑のカエルさんは「蚊遣り」です。
これでしつこい蚊も撃退ww
他にもお皿など素敵な陶器がたくさんありますから、是非ご来店下さい!
三丁目にある陶器を扱うお店です。
お店には所狭しと陶器がた〜くさんあります!
昨年もご紹介しましたが、こちらのカエル商品といえば・・・
地元松本の陶芸作家の勝野英一さんの陶鈴です。サイズは大小あります。
そう、鈴ですから振ると音がするんです♪
鈴ですが、置物として使って頂けますよ!
右側の大きな緑のカエルさんは「蚊遣り」です。
これでしつこい蚊も撃退ww
他にもお皿など素敵な陶器がたくさんありますから、是非ご来店下さい!
Posted by かえるまつり at
18:00
│2016年かえるまつり
縄手のお店紹介6「TOMIY」
2016年06月12日
本日ご紹介する縄手のお店は「TOMIY」さんです!

ドールハウスのパーツや古布を使った洋服、バックなどを販売しているお店です。
細か〜い手仕事の商品が数多く販売されています。
今回、かえるまつりのためにご用意したのがこちら!

羊毛フェルトのカエル!!
作ったことのある方はおわかりだと思いますが、これを作るのにすご〜く時間が
かかるんですよね! 針でチクチクチクチク・・・とやっていると指に刺したり!
根気のいる手仕事です。
こちらのお店にはそういった手仕事の品がい〜っぱい!
このフェルトのカエルさん達、数に限りがありますので早めにゲットして下さい!
ドールハウスのパーツや古布を使った洋服、バックなどを販売しているお店です。
細か〜い手仕事の商品が数多く販売されています。
今回、かえるまつりのためにご用意したのがこちら!
羊毛フェルトのカエル!!
作ったことのある方はおわかりだと思いますが、これを作るのにすご〜く時間が
かかるんですよね! 針でチクチクチクチク・・・とやっていると指に刺したり!
根気のいる手仕事です。
こちらのお店にはそういった手仕事の品がい〜っぱい!
このフェルトのカエルさん達、数に限りがありますので早めにゲットして下さい!
Posted by かえるまつり at
18:00
│2016年かえるまつり
縄手のお店紹介5「井箆商店」
2016年06月11日
本日ご紹介する縄手のお店は「井箆商店」さんです!
こちら、お店の名前よりも「たこ焼き屋さん」とご説明したほうが
ご存知の方は多いかもしれません
元気のいいおばちゃん達が、おいしいたこ焼きや焼きそばを焼いて
くれますよ!
おいしいものの他に、店頭ではカエルグッズも販売しています。

こ〜んな感じでかわいいカエル達がたくさんお客様をお迎えしているのですが、
その中でも人気なのがこの子達!

この子達、普通のぬいぐるみではありません・・・
話しかけると言葉をおうむ返しするんです!
おばちゃん達とお話ししてても、会話をそのまま真似されちゃうから笑っちゃう
しかも、椅子に座った子は椅子の上でダンスし、手前の立っている子はしゃべりながら歩くんです!
見てると微笑ましくて、つい買ってしまいそうです!
たこ焼き買いながら、この子達にも会いに来て下さいね!
こちら、お店の名前よりも「たこ焼き屋さん」とご説明したほうが
ご存知の方は多いかもしれません

元気のいいおばちゃん達が、おいしいたこ焼きや焼きそばを焼いて
くれますよ!
おいしいものの他に、店頭ではカエルグッズも販売しています。
こ〜んな感じでかわいいカエル達がたくさんお客様をお迎えしているのですが、
その中でも人気なのがこの子達!
この子達、普通のぬいぐるみではありません・・・
話しかけると言葉をおうむ返しするんです!
おばちゃん達とお話ししてても、会話をそのまま真似されちゃうから笑っちゃう

しかも、椅子に座った子は椅子の上でダンスし、手前の立っている子はしゃべりながら歩くんです!
見てると微笑ましくて、つい買ってしまいそうです!
たこ焼き買いながら、この子達にも会いに来て下さいね!
Posted by かえるまつり at
18:00
│2016年かえるまつり
縄手のお店紹介4「宇宙堂」
2016年06月10日
本日ご紹介のお店は「宇宙堂」さんです!
実は縄手には「宇宙堂」というお店が2店あります。
それぞれに専門店なんですが、本日はそれぞれにご紹介しますね!
まずは「シュミレーションゲーム」の専門店である「宇宙堂」さん。
「嘉得屋ーかえるやー」の威名を持っています。
数々の面白いボードゲームがあり、ゲームマニアの間で有名なお店です。

こちらにはカエルの商品もたくさん店頭に並んでいます。
今年のかえるまつりでは、[鳥獣戯画図の大きな蛙と兎]を販売予定です!
詳しくはこちらをご覧下さい!
http://www.uchudo.com/kaeruya/kaerumaturi.htm
そして、もう1店は「プラモデル」の専門店である「宇宙堂」さん!
車はもちろん、松本城のプラモデルもあるんですよ!
こちらも昔から少年達が集まる有名なお店です。

店頭にはかわいいカエルの手作りマスコットもございます。

ちょっとカバンにつけるのにちょうどいい大きさです!
そして縄手のマスコット「ゴウタ」と「メトバ」のお守りも。

「ゴウタ」は学都・松本から合格を意味する名前がついています。
合格祈願のお守りですので、今年受験生って方へのお土産にもなりますよ!
みなさん、それぞれの「宇宙堂」へお越し下さいね!
実は縄手には「宇宙堂」というお店が2店あります。
それぞれに専門店なんですが、本日はそれぞれにご紹介しますね!
まずは「シュミレーションゲーム」の専門店である「宇宙堂」さん。
「嘉得屋ーかえるやー」の威名を持っています。
数々の面白いボードゲームがあり、ゲームマニアの間で有名なお店です。
こちらにはカエルの商品もたくさん店頭に並んでいます。
今年のかえるまつりでは、[鳥獣戯画図の大きな蛙と兎]を販売予定です!
詳しくはこちらをご覧下さい!
http://www.uchudo.com/kaeruya/kaerumaturi.htm
そして、もう1店は「プラモデル」の専門店である「宇宙堂」さん!
車はもちろん、松本城のプラモデルもあるんですよ!
こちらも昔から少年達が集まる有名なお店です。
店頭にはかわいいカエルの手作りマスコットもございます。
ちょっとカバンにつけるのにちょうどいい大きさです!
そして縄手のマスコット「ゴウタ」と「メトバ」のお守りも。
「ゴウタ」は学都・松本から合格を意味する名前がついています。
合格祈願のお守りですので、今年受験生って方へのお土産にもなりますよ!
みなさん、それぞれの「宇宙堂」へお越し下さいね!
Posted by かえるまつり at
18:00
│2016年かえるまつり
2016松本かえるまつり記念品
2016年06月10日
カエラーのみなさん、こんにちは!
「かえるまつり」まであと1週間となりましたー!
お買い物目的のカエラーさんはわくわく、カエル作家さん達は制作に必死なのではないでしょうか?
2016年の神事参加者200名様限定の記念品ができあがりました!
今年も地元『ラクガキ屋』のMalluさんに作って頂きました!


今年も贅沢に両面です
『ラクガキ屋』のMalluさんのウェブサイトはこちら!
http://ameblo.jp/racgakist/
Malluさんは今年は2日間「お絵描きワークショップ」を開催してくださいます。
誰でも気軽に自分のカエルが描けますから、是非ご参加下さいね!
詳細はこちら!
http://admin.naganoblog.jp/admin/entry/edit/entry_id/1934376
神事は18日(土)の12:00を予定してます!
是非、みなさんカエル大明神にお参りして下さいね!
「かえるまつり」まであと1週間となりましたー!
お買い物目的のカエラーさんはわくわく、カエル作家さん達は制作に必死なのではないでしょうか?
2016年の神事参加者200名様限定の記念品ができあがりました!
今年も地元『ラクガキ屋』のMalluさんに作って頂きました!
今年も贅沢に両面です

『ラクガキ屋』のMalluさんのウェブサイトはこちら!
http://ameblo.jp/racgakist/
Malluさんは今年は2日間「お絵描きワークショップ」を開催してくださいます。
誰でも気軽に自分のカエルが描けますから、是非ご参加下さいね!
詳細はこちら!
http://admin.naganoblog.jp/admin/entry/edit/entry_id/1934376
神事は18日(土)の12:00を予定してます!
是非、みなさんカエル大明神にお参りして下さいね!
Posted by かえるまつり at
12:00
│2016年かえるまつり
縄手のお店紹介3「雷神堂」
2016年06月09日
本日ご紹介するのは「雷神堂」さんです!

こちらは国産米を使ったお煎餅の専門店です♪
お土産はもちろん、ちょっと小腹が空いた時にもおすすめです
今年も昨年に続き、オリジナルの「カエルのお絵描き煎餅」をご用意しております。
こちらの店主、かえるまつりをなめておりました・・・
昨年、初日で完売してしまうという失態!!! カエラーをなめてはいけません!!!
人気のお煎餅はこちら!

日持ちするので、しばらく飾っておいて、楽しかったなぁ〜という思いに浸りながら
食べるもよしです♪
こちらのカエルの絵は松本店限定です! レア、レア!!!
今年は店主が精を出して焼いてますから、昨年買えなかったカエラーさんは是非とも
ゲットして下さいねー!
こちらは国産米を使ったお煎餅の専門店です♪
お土産はもちろん、ちょっと小腹が空いた時にもおすすめです

今年も昨年に続き、オリジナルの「カエルのお絵描き煎餅」をご用意しております。
こちらの店主、かえるまつりをなめておりました・・・
昨年、初日で完売してしまうという失態!!! カエラーをなめてはいけません!!!
人気のお煎餅はこちら!
日持ちするので、しばらく飾っておいて、楽しかったなぁ〜という思いに浸りながら
食べるもよしです♪
こちらのカエルの絵は松本店限定です! レア、レア!!!
今年は店主が精を出して焼いてますから、昨年買えなかったカエラーさんは是非とも
ゲットして下さいねー!
Posted by かえるまつり at
18:00
│2016年かえるまつり
縄手のお店紹介2「天然石・パワーストーンのお店 我逢人-gahoujin-」
2016年06月08日
かえるマニア⭐️かえるファンの皆様こんにちは♪
縄手通りの我逢人、タキザワです⭐️
当店は天然石、パワーストーンで創るオリジナルアクセサリーを扱っています^^


偶然にもオープンしたのが5年前のかえる祭り前日。。だったと思う。(あやふや)
初めてのかえる祭り。ご来場の皆様の勢いとかえるへの愛に圧倒されたのを覚えていますw
あれから5年。
この通りにいると着々とかえる好きになり、かえるグッズに目がいくようになりますね!
今年も皆様が身につけるかえるグッズに気をとられながら営業する事になるでしょう。。
我逢人のアクセサリーやステッカー達も皆様の生活の一部になるといいなぁ⭐️

定番のチャームやピアスに加えてニューアイテム、ニューデザインのアクセサリー、グッズを絶賛製作中です!
そして去年大人気だったのが、、、

トップの写真にもありますが、かえるステッカー♪♪
去年無かったデザイン、今年のかえる祭りから販売開始になるシークレットデザインもあります⭐️
水に濡れても陽に当たっても綺麗なままでいてくれるので車、スーツケース、ランドセル、ヘルメット、扉、、、どしどしガンガン貼ってやって下さいね^^
では、かえる祭りまで残り一週間ちょい!!
皆様のご来店楽しみにお待ちしておりまーーす⭐️

縄手通りの我逢人、タキザワです⭐️
当店は天然石、パワーストーンで創るオリジナルアクセサリーを扱っています^^


偶然にもオープンしたのが5年前のかえる祭り前日。。だったと思う。(あやふや)
初めてのかえる祭り。ご来場の皆様の勢いとかえるへの愛に圧倒されたのを覚えていますw
あれから5年。
この通りにいると着々とかえる好きになり、かえるグッズに目がいくようになりますね!
今年も皆様が身につけるかえるグッズに気をとられながら営業する事になるでしょう。。
我逢人のアクセサリーやステッカー達も皆様の生活の一部になるといいなぁ⭐️

定番のチャームやピアスに加えてニューアイテム、ニューデザインのアクセサリー、グッズを絶賛製作中です!
そして去年大人気だったのが、、、

トップの写真にもありますが、かえるステッカー♪♪
去年無かったデザイン、今年のかえる祭りから販売開始になるシークレットデザインもあります⭐️
水に濡れても陽に当たっても綺麗なままでいてくれるので車、スーツケース、ランドセル、ヘルメット、扉、、、どしどしガンガン貼ってやって下さいね^^
では、かえる祭りまで残り一週間ちょい!!
皆様のご来店楽しみにお待ちしておりまーーす⭐️

縄手のお店紹介1「ガラスと雑貨のお店あ〜す」
2016年06月07日
本日より縄手通りのお店の紹介をさせて頂きます!
トップバッターは一丁目で今年5年目を迎える「ガラスと雑貨のお店あ〜す」です!
紛れもなく、かえるまつりも5回目ですね!
段々、かえるまつりでの常連さんも増え、毎年楽しみになってまーす

うちのおかかえ作家さん達も、毎年このかえるまつりに向けて制作に励んでおります。
お客様のご要望をもとに、新作を揃えてますよ♪ ちょっとお見せしちゃおう!
まずは、布物ハンドメイド「きのこのお家」
カエル生地を使ってレトロポップな布小物を製作中!
今年はカエルの顔に注目した商品を出しますよー! お楽しみに♪

カエルを形どった小物入れがかわい〜!

鍋つかみもあります!
お次は普段は着物生地を使っている「ミセスヒサコ」
今回はちょっとポップな感じにも挑戦!
昨年人気だったボディバックも多めに用意しましたよ。

毛糸を使った商品といえば「akane」さん!
定番のペットボトルホルダーやリップケースの他に、今年はレアながま口も登場します!

そして、昨年の記念品デザインをしてくださった「ラクガキ屋Mallu」さん
今年も記念品のデザインをお願いしてますし、カエルのイラストワークショップも出店
されることになってます。
かわいいハガキやストラップがほしい方は「あ〜す」にございますので、ぜひ!

最後に雑貨も新商品をご用意!

ジュエリーボックスがすっごくかわいくてきれい! 定番のブリキも!

かえるまつり限定の国内イラストレーターさんデザインのスマホカバー!!
他にもた〜くさんご用意しております!
カエラーのみなさん、スタッフ一同お待ちしてますよ♪
トップバッターは一丁目で今年5年目を迎える「ガラスと雑貨のお店あ〜す」です!
紛れもなく、かえるまつりも5回目ですね!
段々、かえるまつりでの常連さんも増え、毎年楽しみになってまーす

うちのおかかえ作家さん達も、毎年このかえるまつりに向けて制作に励んでおります。
お客様のご要望をもとに、新作を揃えてますよ♪ ちょっとお見せしちゃおう!
まずは、布物ハンドメイド「きのこのお家」
カエル生地を使ってレトロポップな布小物を製作中!
今年はカエルの顔に注目した商品を出しますよー! お楽しみに♪
カエルを形どった小物入れがかわい〜!
鍋つかみもあります!
お次は普段は着物生地を使っている「ミセスヒサコ」
今回はちょっとポップな感じにも挑戦!
昨年人気だったボディバックも多めに用意しましたよ。
毛糸を使った商品といえば「akane」さん!
定番のペットボトルホルダーやリップケースの他に、今年はレアながま口も登場します!
そして、昨年の記念品デザインをしてくださった「ラクガキ屋Mallu」さん
今年も記念品のデザインをお願いしてますし、カエルのイラストワークショップも出店
されることになってます。
かわいいハガキやストラップがほしい方は「あ〜す」にございますので、ぜひ!
最後に雑貨も新商品をご用意!
ジュエリーボックスがすっごくかわいくてきれい! 定番のブリキも!
かえるまつり限定の国内イラストレーターさんデザインのスマホカバー!!
他にもた〜くさんご用意しております!
カエラーのみなさん、スタッフ一同お待ちしてますよ♪
Posted by かえるまつり at
18:00
│2016年かえるまつり
縄手のお店も頑張ってます!
2016年06月06日
縄手通り商業協同組合です!
今年もやってまいりましたね〜、かえるまつり!
縄手のお店も準備に大忙しです(^^)
7日からちょっと先取り、お店の目玉商品なんかをご紹介しますね!
毎日一店ずつご紹介していきますので、かえるまつりまでのカウント
ダウン、ドキドキがMAXになるように上げてまいりましょう!
それでは、お楽しみに〜!
今年もやってまいりましたね〜、かえるまつり!
縄手のお店も準備に大忙しです(^^)
7日からちょっと先取り、お店の目玉商品なんかをご紹介しますね!
毎日一店ずつご紹介していきますので、かえるまつりまでのカウント
ダウン、ドキドキがMAXになるように上げてまいりましょう!
それでは、お楽しみに〜!
Posted by かえるまつり at
19:00
│2016年かえるまつり
「カエルのお絵かきワークショップ」のご案内
2016年06月06日
おはようございます。
こんにちは。こんばんは。
長野県在住のイラストレーター「ラクガキ屋Mallu(まる)」と申します。
6月18日、19日は会場で「カエルのお絵かきワークショップ」をやらせて頂きます♪
こんな感じで、かわいいカエルさんを描いて頂けます。


ラクガキ屋オリジナルの「テンプレート」を使って描きますので、
絵が得意じゃない方でも気軽に参加して頂けます。

いろいろな表情のカエルさんを描いて楽しんで頂けます♪

ワークショップの開催時間は以下の予定です。
18日(土) 10:00~12:00,13:00~16:00
19日(日) 10:00~12:00,13:00~16:00
雨天、強風の場合は中止させて頂く場合もあります。
ワークショップの料金です
・体験+テンプレートお持ち帰り・・・1,000円
・体験のみ・・・500円(テンプレートお持ち帰り無し)
ワークショップで使うテンプレートの詳細はブログでもご案内しております。
是非ご覧下さいね♪
かえるまつりでお待ちしておりますー。
ぜひぜひ、遊びに来てくださいね(*≧∀≦)ノシ
ラクガキ屋Mallu(まる)のお絵かきワークショップのご案内でした♪
こんにちは。こんばんは。
長野県在住のイラストレーター「ラクガキ屋Mallu(まる)」と申します。
6月18日、19日は会場で「カエルのお絵かきワークショップ」をやらせて頂きます♪
こんな感じで、かわいいカエルさんを描いて頂けます。


ラクガキ屋オリジナルの「テンプレート」を使って描きますので、
絵が得意じゃない方でも気軽に参加して頂けます。

いろいろな表情のカエルさんを描いて楽しんで頂けます♪

ワークショップの開催時間は以下の予定です。
18日(土) 10:00~12:00,13:00~16:00
19日(日) 10:00~12:00,13:00~16:00
雨天、強風の場合は中止させて頂く場合もあります。
ワークショップの料金です
・体験+テンプレートお持ち帰り・・・1,000円
・体験のみ・・・500円(テンプレートお持ち帰り無し)
ワークショップで使うテンプレートの詳細はブログでもご案内しております。
是非ご覧下さいね♪
かえるまつりでお待ちしておりますー。
ぜひぜひ、遊びに来てくださいね(*≧∀≦)ノシ
ラクガキ屋Mallu(まる)のお絵かきワークショップのご案内でした♪
Posted by かえるまつり at
13:07
│2016年かえるまつり